弁護士

●弁護士とは
弁護士は、社会のルールである法律を用いて、社会で起きているトラブルを解決する、言わば法律の専門家です。
弁護士は、もめごとやトラブルで困っている人から相談を受けると、法律にしたがって、どのように問題を解決できるかアドバイスします。
また、弁護士は、法律相談をするだけではトラブルが解決できない場合、その人に代わってトラブルの相手方と話し合いをしたり、場合によっては裁判を起こしてトラブルを解決することもあります。
弁護士が扱う仕事はとても幅が広いのですが、大きく民事事件・刑事事件という形で分けることができます。

●民事事件
民事事件とは、私たちが普段の生活の中で行っている物の売り買い、お金や不動産(土地やアパート等)の貸し借り、雇用関係等の労働問題、事故等の賠償、結婚・離婚、遺産相続などで発生する争いごとを指します。
こうした民事事件では、立場の弱い人が泣き寝入りをしてしまうこともよくあります。弁護士は、こうした民事事件について、法律に則って公正な解決ができるよう手助けをします。

●刑事事件
刑事事件は、犯罪が起こったときに、犯罪を犯したとされる人を処罰すべきかどうか、処罰するとしたらどのような処罰を与えるべきかを扱うものです。
弁護士は、こうした刑事事件で、犯罪を犯したとされる人の立場から証拠を提出したり、意見を述べたりしています。弁護士が、このような活動をする理由は、犯罪を犯していない人が誤って刑罰を受けたり、また犯罪を犯していたとしても不当に重い刑罰を受けたりすることがないようにするためです。

●その他
弁護士は、法律の専門家として、その他行政手続の代理や、契約書の作成・チェック、財産管理や成年後見、遺言や信託の作成等、紛争になっていない諸々の法的事務についても取り扱っています。

 

 

Copyright(C)2015- . 豊島区相談事業運営協議会 All Rights Reserved.