不動産鑑定士
不動産は、人が利用してはじめて価値が生まれます。適正な価値を判断し、最適な活かし方を考える。人と不動産のより良い関係を作ることが、不動産鑑定士の使命です。
不動産鑑定士は、“不動産の鑑定評価に関する法律”に基づき制定された国家資格で、不動産の経済価値に関するエキスパートです。不動産鑑定士試験に合格し、実務修習を得た上で国土交通省に備える不動産鑑定士名簿に登録されます。
不動産鑑定士の主な仕事としては、国土交通省により公表される毎年1月1日時点(地価公示)と7月1日時点(都道府県地価調査)の全国の土地価格の評価、相続税の路線価の基礎となる評価、土地における固定資産税の算定の基礎となる評価、公共用地を取得する際の補償目的の評価などの公的な仕事、また、民間企業や個人の方などから依頼される不動産売買の参考としての評価、金融機関における不動産の担保評価、地代や家賃の更新・改定時の係争における評価、近年では、不動産投資信託(REITリート)などの不動産の証券化のための評価などの仕事があります。
このような不動産の経済価値に関するエキスパートが、例えばこのような場合にご相談を受けさせていただきます。
・土地や建物の相場や動向を知りたい…
・借地権や底地の価格について相談したい…
・地代や家賃、更新料など、不動産についてのトラブルの解決策が知りたい…
・不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイスを受けたい…
・遊休土地の活用方法などのヒントが欲しい…
・道路や隣地などと不動産の価値との関係が知りたい…
・立退きの補償についてのアドバイスを受けたい…
・相続などで不動産を分割したいのだがその解決策が知りたい…
相談を受ける不動産鑑定士は、公益社団法人東京都不動産鑑定士協会に所属し、不動産に関する豊富な知識と経験を持っています。何なりとご相談ください。わかりやすく、また、丁寧にご相談に応じます。
Copyright(C)2015- . 豊島区相談事業運営協議会 All Rights Reserved.